男の料理 超初心者の挑戦!

今さら聞けないミネラルの知識

ミネラルの特徴
  • 人体は主要元素(H,O,C,N)が95%、残り5%の無機質をミネラルという。
  • 体の構成成分になったり、体の調子を整えたりする。
  • ミネラルは体内では合成できないため、食物から摂取する必要がある。
  • 不足すると欠乏症を引き起こす。
  • 過剰症になる恐れもある。

 

ミネラルの種類

 ミネラルは約40種類あります。大きく主要無機質と微量無機質に分けられます。
 主要無機質は多量に存在するもの、カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、イオウ、塩素です。
 微量無機質は存在が少ない、鉄、亜鉛、マンガン、ヨウ素です。

 

 ミネラルは加工によって失われやすい成分です。ただ、リンは食品の加工によって増加します。
 リンを撮りすぎるとカルシウムの吸収が悪くなります。つまり、加工食品に頼る人はミネラルのバランスを崩しやすくなります。

 

 日本人に不足しやすいのは、カルシウムと鉄です。
 月経や妊娠などの理由により、鉄の摂取基準は女性の方が高くなっています。

 

主要無機質

 主要無機質には、カルシウム、リン、イオウ、カリウム、ナトリウム、マグネシウムがあります。

 

カルシウム
  • 骨や歯を形成。
  • 精神を安定
  • 血液を固め出血を防ぐ。
  • 小魚、牛乳、乳製品、海藻。
  • 欠乏すると、神経過敏、イライラ、不整脈、骨粗鬆症、筋肉の痙攣・つりを引き起こす。

 

リン
  • 骨や歯を形成。
  • 細胞膜を形成する。
  • ワカサギ、煮干し、加工食品、乳製品。
  • 欠乏すると、歯槽膿漏、骨が弱くなる、筋肉の働き低下を引き起こす。

 

イオウ
  • 皮膚、爪、髪を形成する。
  • たんぱく質(アミノ酸)の構成要素となる。
  • チーズ、卵など。
  • 欠乏すると、皮膚炎、爪がもろくなるなどを引き起こす。

 

カリウム
  • 血圧を正常に保つ。
  • 老廃物の排泄を促す。
  • 干し柿、インゲン、枝豆、納豆。
  • 欠乏すると、血圧上昇、不整脈、心不全、夏バテを引き起こす。

 

ナトリウム
  • カリウムとともに、血圧の浸透圧を維持する。
  • 神経に刺激を伝達する。
  • 食塩、コンソメスープなど。
  • 欠乏すると、脱水症状、日射病、血圧低下、腎臓の弱体を引き起こす。

 

マグネシウム
  • 精神安定
  • 体温や血圧を調整。
  • 心臓の筋肉の動きを良くする。
  • アーモンド、カシューナッツ、大豆、落花生、納豆。
  • 欠乏すると、イライラ、不整脈、心臓発作などを引き起こす。

 

微量無機質

 微量無機質には、鉄、亜鉛、マンガン、ヨウ素があります。

 

  • 疲労を防ぐ。
  • ヘモグロビンの成分となる。(たんぱく質、ビタミンCと摂取すると吸収が良くなる)
  • レバー、魚介類、ほうれん草、小松菜。
  • 欠乏すると、貧血、集中力低下、思考力低下、肩・首筋のコリを引き起こす。

 

亜鉛
  • 味覚・嗅覚を正常に保つ。
  • ビタミンCとともにコラーゲンを合成する。
  • 性能力を維持する。
  • カキ、レバー、ホタテ貝。
  • 欠乏すると、情緒不安定、味覚異常、髪が抜けやすくなるなどを引き起こす。

 

マンガン
  • 骨の形成に必須
  • 疲労を回復
  • 玄米、大豆、アーモンド。
  • 欠乏すると、疲れやすくなる、平衡感覚の低下を引き起こす。

 

ヨウ素
  • 成長を促進。
  • 甲状腺ホルモンを作る。
  • 昆布、わかめ、のり
  • 欠乏すると、甲状腺腫、機敏さの低下、疲れやすくなるを引き起こす。

 

※特徴的なものは太字にしています。

RIZAP COOKはプロのトレーナーが指導する
「マンツーマンのクッキングスタジオ」
自宅キッチンで受けられる
オンラインレッスンも選べます
短期間で料理上達を目指しませんか?
プロの料理人のマンツーマンレッスン!【RIZAP COOK】


page top